
ではメイン会場へ行きましょう。

ここでも布教活動も頑張った吉右衛門でした。

対岸の桜も綺麗に咲いてますね~。

この時期のならではの南伊豆の光景ですな。

さて「みなみの桜と菜の花まつり」のメイン会場に設置してある顔出し看板、今年はこのマーガレット姫しか居ません(?)でした。

でも何か落ち着くよね~。

では川沿いに降りて桜をみましょう。

はいはい、慎重に慎重に。

いえいえお気になさらずに。

はい着地。

この光景も南伊豆町のこの時期ならではの光景ですね~。

2年ぶりに立派に務めていますよ♪

では次のポイントへ移動しましょう。

この辺も良いんじゃないの?

良い笑顔ですな。←飼い主ばか?

では持ち上げて。

良い写真です。

それにしても今年は見事にど満開の時に来られたなぁ。

菜の花と河津桜の両方が撮れました。

だいたい今回も予定していた写真が撮れましたよ。

では階段を上りましょう。

桜を眺める吉右衛門。

桜が輝いているので。

後光が差すシリーズ・河津桜編。

今年も桜を満喫出来て何よりでした。←もう?

ご苦労さんでした。

では次の目的地の菜の花畑へ移動しましょう。

ではちょうど良いポイントへ移動しますよ。

よいしょ。

いえいえ、お気になさらずに。

あの辺まで頑張ろう。

こちらの菜の花は例年より10日ほど遅く咲いているとのコトです。

それもどんぴしゃな時に今年は来られたね。

匂いを嗅いだり。

笑ったり。

花びらに触ってあんまり花粉をつけない様にね。

良い笑顔ですね~。←飼い主ばか?(2回目。)

sycleと一緒に丸いな写真を撮ってみたり。

良い画が撮れたので戻るとしましょう。

よいしょ。

いえいえ、お気になさらずに~。

なさらずに~。

慎重に慎重に。

では安全運転で帰りましょう。

2時間半ほど裏道を駆使して休憩がてらだるま山高原レストハウスに立ち寄りました。

休憩しますよ。

こう言うのを見ると峠は雪が降るんですな。

この日は一日中こんな天気だったそうです。

ではあともうちょっと安全運転で帰りましょう。

お疲れさんでした。
Comment
ののたんの飼い主です(*^▽^*)本当に南伊豆の河津桜、満開で綺麗でしたね~
去年は河津に8時前に行ったのに、既に駐車場は満車!
遊歩道も人があふれていて、綺麗だったけどノンビリ出来ませんでした。
今年は南伊豆に行けて本当に良かった~♪
吉右衛門君と河津桜、お似合いです。マーガレット姫もね♪
6連「スマンの〜」に涙が出ましたよ、吉様。
」とか言ってる私が情けないです・・・。
どこまで謙虚なんでしょう・・・
最近、私の反応の為に「スマンの〜」させてませんか?(笑)
にしても、河津桜 めっちゃ満開ですね。
我が家近所の公園の しょぼい河津桜を見上げて「わぁ〜
春の嵐で花弁がもう散っちゃってるかな~~
と思いながら、本日午後から行ってきま~~す。
>ゆきもmさん
ようこそお越し下さいました。
拙いブログですが何か共感出来るネタがありましたらコメントお待ちしてます♪
今年は見事にど満開の時期に休みがあって行くコトが出来てラッキーでした。
週末の河津は混むでしょ?
行くなら南伊豆の方をお勧めします。
駐車場は役場のを使えば無料なのご存じですか?
是非来年はマーガレット姫をチャレンジしてみて下さい!(笑)
>がく母さん
「スマンの~」は写真を撮ってもらうカミさんと一緒に出かけないと撮れない代物ですぞー!(笑)
まぁでもがく母さんがきっと反応するよね~とニヤついてスマンのさせてますが。(爆)
河津桜は今年はど満開の時に行けましたよ。
しょぼくったって満開になればきっとガク君を持ち上げて写真撮っちゃいますよ♪(笑)
>ももままさん
今週の春二番・三番で全部散りはしないでしょうがどうかな?って感じだと思いますよ。
道中気をつけてお越し下さい!
ゆきもm改めて、ゆきももです。
駐車場・・・めっちゃ早くに到着したもので、道の駅に停めたのですが・・・どこで払えば分からずタダ駐車してきてきまいました(*´ω`*)
>ゆきももさん
こちらこそ改めてよろしくお願いします。(笑)
回収しに来なきゃOKでしょ!
地元人からすると普段無料駐車場のくせにこの時期だけ金を取るのが許せん!ってコトで私はいつも役場の方に停めてます。
いつかネタ作りでメロン最中をチャレンジしてみて下さい。